Skip links
Published on: コラム

エンジニアの平均給料はいくら?年収をアップさせるための方法も紹介

エンジニアとして働く場合に、給料が業務内容に見合っているかは気になるところだといえるでしょう。職種によって給料は異なりますし、他業種と比べたときに高いか、低いかといった点も重要なポイントです。

この記事では、ITエンジニアの平均的な給料や他業種との比較、年収をアップさせるための方法について詳しく解説します。

エンジニアの平均年収

エンジニアの平均年収

エンジニアとして働くには、まず平均的な給料がどれくらいであるかを把握しておく必要があります。職種別・業種別の給料水準を見ていくとともに、フリーランスエンジニアの場合の給料水準も紹介します。

エンジニアの給料は平均733.6万円

厚生労働省が公表している「令和3年度 賃金構造基本統計調査」によれば、プログラマーを除く「システムコンサルタント・設計者」の平均給与は733.6万円となっています。国税庁が公表している「令和2年 民間給与実態統計調査」では、日本人全体の平均給与が433万円なので、高い水準にあることが分かります。

年齢別に見ると、20代前半で360.3万円、20代後半で511.5万円、30代前半で648.8万円、30代後半で770.6万円、40代前半で864.6万円、40代後半で865.5万円、50代前半で909.1万円、50代後半で891.4万円となっています。

エンジニアの職種別の平均的な給料水準

次に、ITエンジニアの職種別で給料水準を見ていきましょう。経済産業省が公表している「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によれば、次のような結果となっています。

ITエンジニアの職種別平均給料

職種平均給料(年間)
プロジェクトマネージャー891.5万円
高度SE778.2万円
SE・プログラマー589.6万円
インフラエンジニア758.2万円
運用エンジニア608.6万円
保守エンジニア592.2万円

ITエンジニアのなかでも、業務に対する責任が大きな職種ほど、高い給料水準となっています。ITエンジニアに限ったものではありませんが、業務の難易度と比例して、給料が上がっていく傾向が見られます。

 エンジニアの業種別の平均的な給料水準

同じく、経済産業省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」をもとに、業種別の給料水準についても紹介します。業種別の結果をまとめると、次のとおりです。

ITエンジニアの業種別平均給料

業種平均給料(年間)
プロジェクトマネージャー891.5万円
顧客向けシステム開発593.7万円
ソフトウェア製品開発568.5万円
組み込みシステム開発603.9万円

業種別で見たときには、開発系の職種では給料水準の違いがあまり見られないのに対して、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャーの給料水準が高いことが分かります。業種や職種を踏まえた上で、どのような働き方をしていきたいかを考えることが大切です。

フリーランスエンジニアの平均的な給料水準

フリーランスのITエンジニアは、職種や個人のスキルに収入額が依存するので一概には言えませんが、500~800万円程度がボリュームゾーンだといえるでしょう。フリーランスとしての働き方は、実力次第で年収を大きく伸ばせる点にあり、人によっては1,000万円以上の年収を得ることも可能です。

しかし、会社員と違って年金や保険料は全額を自分で支払わなければなりませんし、事務作業の手間もかかります。また、プロジェクトが終わるたびに自分で営業しなければならず、時期によっては収入が不安定になるともいえます。

フリーランスが良い悪いというよりは、人によって合う・合わないがあるので、今後のキャリアパスを考える上で自分の適性をよく見極めてみましょう。

 エンジニアの給料は高い?低い?他業種と比較したときの給与水準

 エンジニアの給料は高い?低い?他業種と比較したときの給与水準

ITエンジニアの給料は、他業種と比較をしたときには高い水準にあります。将来性なども踏まえた上で、ITエンジニアの待遇について解説します。

他業種との比較

国税庁の「民間給与統計調査結果」によれば、サービス業全体の平均的な給料水準は431万円となっています。建設業で493万円、卸小売業で408万円などとなっており、他業種と比較をしても、ITエンジニアの給料水準が高いことが分かります。

 エンジニアの将来性

ここまで述べたように、ITエンジニアは他業種と比較をしても、給料水準は平均よりも高いといえます。しかし、単に年収が高いからという理由だけで働くことを考えていては、実際に働き始めてからミスマッチが生じる原因にもなるでしょう。

IT業界は同じ職種であっても、技術やトレンドが目まぐるしく変わる業界であるため、常に情報をつかんで学び続けていく必要があります。職種や勤務先によっては残業時間がそれなりにあるため、その点も加味して働くことを考えていきましょう。

年収ベースで考えると、労働時間ばかりが気になりがちですが、希望する職種に就くことでどのようなスキルや経験を得られるのかを精査してみましょう。IT業界ではエンジニアの慢性的な不足が起こっているため、今後も求人自体は多くあるはずです。

だからこそ、将来のキャリアパスをしっかりと考えた上で、地道に知識やスキルを身につけていく必要があります。ITエンジニアであれば、どの職種からスタートしても、最終的にはプロジェクトマネージャーを目指すことは可能です。

IT業界において、自分がどのような分野で活躍していきたいかをよく検討して、就職・転職活動を進めてみましょう。

エンジニアの給料が低いと言われる4つの理由

エンジニアの給料が低いと言われる4つの理由

一部では、「ITエンジニアの給料は低い」と言われることがあります。そのように言われる理由として、次の4つが挙げられるでしょう。

ITエンジニアの給料が低いと言われる4つの理由

・職種によっては長時間労働となるため
・人事評価制度が従来の枠に縛られているため
・非正規雇用で働く方も多いため
・自分の市場価値を正しく把握できていないため

それぞれの点について、さらに詳しく解説します。

職種によっては長時間労働となるため

ITエンジニアは職種にもよりますが、わりと長時間労働になりやすい職種です。突発的なトラブルに対処したり、繁忙期には残業が多くなったりすることもあるため、時給換算で給料を考えると低い水準に感じられるのでしょう。

ただし、普段から忙しいわけではありませんし、会社によってはワークライフバランスをきちんと考えた働き方を整えているところもあります。ITエンジニアは常に新しいスキルや知識の習得が不可欠なので、年間での労働時間をあらかじめ確認しておきましょう。

人事評価制度が従来の枠に縛られているため>

ITエンジニアに限らず、日本企業においては年功序列といった従来の人事評価制度に縛られている企業もあります。年功序列の枠組みにおいては、人事評価の基準が勤続年数となるため、若手のITエンジニアはどれだけ優秀な能力を持っていても、なかなか年収が上がらないでしょう。

また、給与面だけでなく、重要なプロジェクトを任せてもらえないといった不満も生じやすくなります。企業によってどのような評価基準を備えているかは異なるので、他社とも比較をしながら自分に合った勤務先を見つけてみましょう。

非正規雇用で働く方も多いため

プログラマーなど下流工程の業務を担う職種においては、正規雇用ではなく非正規として働いている方もそれなりの数がいます。一般的に、非正規雇用は正規雇用よりも、各種手当や賞与などの面で差が生じてしまうため、全体として給料水準が下がってしまう傾向が見られます。

職種によってITエンジニアのなかでも年収に違いがあるのは、業務内容の違いだけでなく、雇用形態の違いも影響している部分があることを理解しておきましょう。ただし、人によって働き方や労働に対する価値観は異なるので、自分の適性も踏まえた上で考えていく必要があります。

自分の市場価値を正しく把握できていないため

ITエンジニアはどのような職種であれ、スキルや経験などが豊富であるほど評価されやすいといえます。しかし、その職種に求められているスキルと適合していなければ、思うように評価されない部分があるでしょう。

時には時間を作って、これまで身につけてきたスキルや経験の棚卸しをしてみることも重要です。自分の強みを見つけると同時に、何が不足しているのかも明らかになるでしょう。

場合によっては、ITエンジニアのなかでも別の職種に変わるほうが、自分の能力を活かせることもあります。あまり先入観にとらわれずに、どのような分野で力を発揮できるかを考えてみましょう。

 給料アップを目指すための4つの方法

 給料アップを目指すための4つの方法

ITエンジニアはスキルや経験次第で、給料アップを狙える職業です。収入を増やしていくための方法として、具体的に以下の4つが挙げられます。

給料アップにつながる4つの方法

・スキルを磨くために資格を取得する
・マネジメント力を身につけて上位の職種を目指す
・給料水準の高い職種や企業に転職する
・フリーランスとして独立する

各方法について、詳しく解説します。

スキルを磨くために資格を取得する

ITエンジニアとしてさまざまなプロジェクトに携わる機会が多くなるほど、自ずと給料は高くなっていく傾向があります。しかし、重要なプロジェクトほど高いスキルが必要とされるため、実力を証明できなければ思うようにチャンスをつかむのが難しいでしょう。

現在の職種で必要とされているスキルが何かを見極めるために、社内だけでなく社外にも学びの機会を持つことが大切です。各種スクールやセミナー、オンラインの勉強会などに参加すれば、さまざまな学びの機会や人との交流を得られます。

まずは気軽に参加をして、同じIT業界で働く方や自分が目標とするキャリアに近い方の話を聞いてみると良いでしょう。情報収集の場を広げてみることで、身近なところだけでは得られないスキルアップの方法を見つけられるはずです。

また、同時に資格の取得も視野に入れておくと、給料を引き上げるきっかけをつかみやすくなるでしょう。年収アップにつながる資格の一例として、以下のものが挙げられます。

年収アップにつながる資格の例

・Linux技術者認定
・シスコ技術者認定
・オラクルマスター
・ITストラテジスト試験
・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

「Linux技術者認定」は、ネットワーク構築で基盤としてよく用いられるLinuxに関する体系的な知識を学べる資格です。レベル1~3に分かれているので、現在の実力に合わせて学ぶことができます。

「シスコ技術者認定」は、シスコシステムズが行っているベンダー資格の認定試験です。ネットワークエンジニアなら、シスコ社の製品に関する知識は必須ともいえるので、実力の証明に適しています。

「オラクルマスター」は、日本オラクル社が認定しているベンダー資格であり、Oracle Databaseシリーズを扱える技術力を証明できます。データベースの分野では、Oracle Databaseは長らく使われ続けているので、オラクルマスターの資格を取得することで日本だけでなく世界でも活躍の場を広げられるでしょう。

「ITストラテジスト試験」は、IPA(情報処理推進機構)が主催している情報処理技術者試験の一種で国家資格です。難易度の高い試験ではありますが、ITとマネジメントのスキルを両方身につけたい方にとっておすすめの資格です。

そして、「PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)」はプロジェクトマネジメントの専門家であることを証明する国家資格となります。プロジェクトを成功に導くための計画を立案したり、従業員の業務内容などをコントロールしたりするマネジメントスキルが問われるので、将来プロジェクトマネージャーを目指していきたい方は視野に入れてみると良いでしょう。

資格の勉強はWebスクールで学んだり、独学で習得したりするなどさまざまな方法で身につけられます。時間的な余裕や資格の難易度などを踏まえた上で、自分に合った資格にチャレンジしてみましょう。

マネジメント力を身につけて上位の職種を目指す

先に述べたように、開発職よりもプロジェクトの推進に携わる職種のほうが、給料は高い傾向にあります。そのため、開発職として一定の経験を身につけたら、マネジメントのスキルを磨いていくのも良いでしょう。

上流工程を担う職種であれば、給料アップは見込めますし、仕事に対しても一層のやりがいを持って取り組めるでしょう。ただし、マネジメントに関する能力は一朝一夕では身につかない部分があるので、長期的なキャリアパスを描く流れのなかにおいて、少しずつ力を養っていくことが大切です。

給料水準の高い職種や企業に転職する

給料アップを目指すなら、今よりも高い収入を得られる職種や企業に転職するのも1つの方法です。ただし、それに見合った実力やスキルを身につけていなければ、転職活動は難しい面もあるでしょう。

転職を考えるときには、いつまでに転職したいかを考えて、必要なスキルや経験を洗い出していくことが大切です。逆に言えば、その職種や企業にふさわしい能力を身につけているならば、活躍の場を広げるためにも果敢にチャレンジしていく姿勢を持つことも大事になります。

自分のキャリアに対して、明確なビジョンを描くことで、給料をアップしていくチャンスをつかめるでしょう。

フリーランスとして独立する

IT業界でのスキルや経験に自信があるなら、フリーランスのITエンジニアとして活動していくのも良いといえます。フリーランスであれば、実力次第で年収1,000万円を目指すことができ、会社員として働くよりも自由な働き方を得られるでしょう。

ただし、独立をするということは業務に関わるすべてのことを自分で行わなければなりません。ITの業務に関する部分だけでなく、事務や営業といった能力も試されるので、事前準備が必要でもあります。

フリーランスとしての働き方を考える場合も、いきなり独立するのではなく、すでにフリーランスとして働いている方などから情報収集してみると良いでしょう。さまざまな意見に触れることで、フリーランスとして働いたときのイメージを明確に描けるようになるはずです。

 年収を高めるときの注意点

年収を高めるときの注意点

ITエンジニアとして働くときに、年収を高めていくことは大事ですが、いくつか注意しておきたい点もあります。どのような点に気をつければよいかを見ていきましょう。

上位の職種ほど責任は重くなる

IT業界におけるさまざまな職種はどれも無くてはならないものですが、一般的に上流工程に携わる職種ほど、業務に対する責任は重くなります。そのため、上位の職種についてよく理解をしないまま就いてしまうと、予想以上の負担を感じる恐れがあるでしょう。

上位の職種はいきなり目指すというよりは、まず開発職で必要なスキルや経験を身につけてから、徐々に目指していくものです。実力に不安があるときは、上位の職種に必要なスキルや資格を学ぶなどして、しっかりと準備を整えていくことが大事だといえます。

本業と並行して勉強を続けていく必要がある

IT業界で働き続けるためには、与えられた業務に取り組んでいくだけでは、どうしても必要な知識が不足します。ITの技術やトレンドは日々変化しているといっても過言ではなく、最新の知識を学び続けていくことが大切です。

職種によってはなかなか勉強の時間が取れずに、新たなスキルを身につけていくことが難しい場合もあるでしょう。しかし、将来のキャリアについても時には考える必要があり、今のまま働き続けることでどのようなキャリアを描けるのかを定期的に見直していくことが大事です。

もしも、不足しているスキルや知識が見つかったら、現在の働き方を見直してみましょう。転職なども視野に入れつつ、中長期的にIT業界で働き続けるために何をすべきかをよく考えることが大切だといえます。

先端のITスキルについても学んでおく

先端のITスキルとは具体的に、ビッグデータやIoT、AIなどのことを指します。IT業界では人材が不足していると言われますが、細かく見ていくと「従来型のIT人材」と「先端IT人材」に分けられるでしょう。

今後はAI技術の発達などによって、プログラマーなどの従来型のIT人材は次第に需要が減っていくことが予測されています。特に開発職では大きな影響を受ける部分もあり、今のスキルでは将来的なニーズに応えられない恐れもあります。

もちろん、すぐに仕事がなくなるわけではありませんが、市場の需要が足りていれば給料がアップする要素がなくなってしまうので、将来的な収入が先細ることも考えられるでしょう。そのため、今の段階から高いレベルのスキルを身につけていくことで、将来的にもキャリアアップを目指せます。

順調に年収をアップさせていくためには、何よりスキルアップが欠かせません。職種によっては、将来的なニーズも踏まえた上で、今何を学ぶべきかを考えてみましょう。

まとめ

まとめ

ITエンジニアと一口に言っても、職種によって平均的な給料には違いがあります。年収アップを目指すなら、その職種で求められているスキルや知識を学んだり、上位の職種を目指してみたりすると良いでしょう。

しかし、年収がアップするということは、それだけ仕事に対する責任も大きくなります。どのようなキャリアプランを描くかによっても、働き方や学ぶべきことは違ってきます。

IT業界において、どの分野で自分の力を試してみたいかを考えて、仕事に取り組んでいくことが重要です。ITエンジニアとして活躍していく方向性をしっかりと見出していきましょう。


ITに関するお役立ち情報を発信しています。


Written by アクラボ Brandマーケティング Room.


Written by アクラボ Brandマーケティング Room.